これまでの講師紹介
![]() |
講演テーマ 「志 高く生きる」 (元松下政経塾 塾頭、志ネットワーク・青年塾代表)1941年大阪生まれ。志の高い日本は、志の高い日本人によってこそ実現するとの考えに立ち「青年塾」を創立、現在に至る。一流の人間を目指せば、何をやっても一流に近づくのだという、松下幸之助の生き方を現代に啓蒙している。 |
どんなに知識を身につけても、心が貧しかったら知識はかえって邪魔になることもある。 やはり知識を身につけるのと同時に、身につけた知識にふさわしい心を育てなくてはならない。 この二つがバランスよく育ってこそ、両輪として働き始めるのです。 ( 「志を教える」致知出版社より抜粋 ) |
|
サクセス講座とは・・・ | 東京都板橋区の武蔵ゼミナール、河合明男塾長が実践している「受験サクセス講座」に学び開講している講座です。合格の達成はもとより、充実した人生を送るために「人間学」の基本を学び、人生において本当の成功を手に入れるため必要なことを、受験を通じて学ぶことができます。生徒の心をそだてることで、勉強に意欲的に取り組むようになります。 |
![]() |
講演テーマ 「 本番に強い心の育て方」 1968年札幌市生まれ。元社会人野球「NTT北海道」捕手。引退後、各地で野球講演を実施し、北海道初のスポーツ塾「ゴーアヘッドジャパン」を設立。 <参加者からの声> |
![]() |
講演テーマ 「 いのちの授業」 1957年愛知県生まれ。92年長女の小児がん発病を機に、小児がんの支援活動に取り組み「いのちをバトンタッチする会」を設立。いのちの大切さ、家族の絆を子どもたちに語り継ぐ。 <参加者からの声> |
講 師 堀井 学 氏( リレハンメル五輪 銅メダリスト ) 講 師 河合 明男 氏( 武蔵ゼミナール塾長 ) 講 師 覚張 利彦 氏 ( 駒大苫小牧野球部メンタルトレーナー ) 講 師 百瀬 昭次 氏 「受験ってなんだろう」著者 ) |
モティベーション/Motivationとは
Motivationの語源は、「Motive(モーティブ)=理由・目的・目標」と
「action(アクション)=動作・行動」の2つの言葉から成り立ち、
『 目標を目指した行動 』という意味になります。
つまり、真のモティベーションとは、「自分自身にとって価値ある目標を前もって設定し、
段階を追って実現する」という信念と期待に基づいた行動ということに他なりません。
短期・中期・長期の計画を立て、目標を達成できるようサポートします。